WordPressってテーマがものすごく豊富!!
「どのようなデザインにするか?」「どんなサイトにするか?」を考えるのは、とてもワクワクしますよね。
でも、テーマが多いのはとても嬉しい反面、選択肢が多ければ多いほど決めるのが大変になってしまう…。それにWordPress初心者にとっては、どういう基準でテーマを選べば良いのかも全くわかりません。
そこで初心者にも使いやすい、おすすめのテーマとその特徴をご紹介します!
有料テーマと無料テーマ、どっちがおすすめ?
WordPressのテーマには有料のものと無料のものとがあります。安価なものもあれば、高価なものもある。また、海外製のものもあれば、国内製のものもあったり…。
とにかく、たくさんのテーマがある!!
右も左もわからない初心者にとっては、何が決め手かもわからないですよね。
WordPress初心者が一番知りたいポイントは、ズバリこれ!!
結局のところ、有料テーマと無料テーマ、どっちがいいの?
初心者には有料テーマか無料テーマ、どちらを選ぶ方が良いのか?その疑問の答えはコチラ!
結論だけを先に言うと、WordPress初心者には有料テーマをオススメします。その理由は、有料テーマのメリットを知ればわかります。
そこで有料テーマのメリットとデメリット、そして無料テーマのメリット・デメリットについて、ご説明します!
WordPress有料テーマのメリットとは!?
WordPressの有料テーマには、以下のようなメリットがあります。
②機能性が高く、初心者でも使いやすい
③SEOに強い
④サポート体制がある
有料テーマのメリット①デザイン性が高い!!

まったくの初心者でも、まるでプロが作ったかのようなサイトにできるねん!!
有料テーマのメリット②機能性が高く、初心者でも使いやすい!!
これはWordPress初心者にとって、めちゃくちゃ重要なポイントです。
専門的な知識をほとんど持たずに、「初めてWordPressでブログを作る」という人は少なくありません。

みずたまも専門知識0からWordPressを始めてん!
そんな「ド」がつく素人でも「使いやすい」というのが有料テーマの大きな魅力です。
もちろん機能性も高く、やりたい事が簡単にできる!!充実した機能と使いやすさが備わっているから、作りたいものがスムーズに作れます。大幅な時短にもなりますよ。
有料テーマのメリット③SEOに強い!!
ブログを作る以上、やはりたくさんの人に見てもらいたいですよね。そのために重要になってくるのがSEO対策。
そのSEO対策がバッチリ施されている事も、有料テーマのメリットの1つなんです。「All in One SEO Pack」や「Yoast SEO」といったSEO対策用プラグインを使わなくてもOK!

有料テーマのメリット④サポート体制がある!!
サポート体制があるのも、WordPress初心者さんには重要ですよね。わからない事が出てきた時にサポートしてもらえるのと、してもらえないのとでは大違い!!
サポート内容についてはテーマによって違います。どのテーマにするかを比較する際には、サポートの手厚さもチェックしておきたいですね。

メリットだらけやし、有料テーマにすべきやな!!

でも、デメリットがないわけじゃないねん…
WordPress有料テーマのデメリットとは?
では次に、有料テーマのデメリットについてご説明します。
当たり前ですが、有料テーマのテーマのデメリットは「お金がかかる」という事。
はっきり言って、有料テーマにはお金を払う価値があります。
WordPressを初めて使用する人でも操作しやすく、簡単にオシャレなサイトが作れる。これはとても重要なポイントです。
簡単にサイトを作れるという事は、記事を書くまでに費やす時間が短くて済むという事。
サイトを作るのに時間がかかっては、なかなか記事を書くまでに至らない。でも有料テーマなら、サイト作りが簡単にできるから、記事作成に注力できるんです!
とはいえ有料テーマの価格は、決して安くはありません。参考までに、いくつかの人気有料テーマの値段を表にまとめました。
商品名 | 料金 |
賢威 | 24,800円 |
DIVER | 17,980円 |
THE THOR | 14,800円(税別) |
JIN | 14,800円 |
AFFINGER5 | 14,800円 |
SANGO | 10,800円 |
STORK | 10,800円 |
ALBATROS | 7,980円 |
(税込価格です。2019年10月時点)
どのテーマを見ても、初心者が気軽に購入できるとは言い難い金額ですよね。それでも、気に入ったデザインで自分の思いのままにスムーズなサイト作りをしたいなら、有料テーマを選ぶ事をおすすめします。

どの有料テーマにするかは好みのデザインで選んでも良し、機能やサポート内容で選んでも良し、やで!!

WordPress無料テーマのメリット・デメリットとは!?
有料テーマがWordPress初心者にはおすすめなのですが、もちろん無料テーマという選択が「ナシ」ではありません!!
まずは無料テーマのメリット・デメリットをまとめました。

みずたまは三日坊主やから、「続かんかったらどうしよう」ってめっちゃ思っててん!てへぺろ♡
とりあえずモノは試しだという感覚で始めるなら、無料テーマを使用するのもアリ!ただし、無料テーマには以下のようなデメリットがある事も知っておきましょう。
・使い勝手は有料テーマに劣る

無料テーマなら「COCOON」がオススメやで!!このサイトもCOCOONで作ってるねん!!
イチオシの無料テーマは「COCOON」です。有料テーマと負けず劣らずの機能が備わっているのが、COCOONの魅力。SEO対策もされています。
「シンプルさ」を重視しているテーマでもあり、デザイン性では物足りなさを感じる人もいると思いますが、使いやすさや機能性では言うことなし!
情報量も多く、わからない事が出てきても「ググれば解決策が見つかる」というメリットもあるので、COCOONは初心者さんにもおすすめの無料テーマです。
まとめ
WordPress初心者には有料テーマがおすすめ!!なぜなら有料テーマは、次のようなメリットがあるから。
- デザイン性が高い
- 機能性が高く、初心者でも使いやすい
- SEOに強い
- サポート体制がある
有料テーマは「お金がかかる」というデメリットがあるものの、WordPress初心者でも思い通りのサイトが短時間で作れます!
ブログの作成は「記事を書く事」がメイン作業です。「サイト作り」に時間がかかってしまうより、なるべく早くに記事を書ける状態にしたいところ。
また有料テーマは、記事を書く時に必要な文字の装飾や吹き出し・ボックスなど、充実した機能が初めから備わっているので、とにかく便利!!
有料テーマか無料テーマ、悩んでいるWordPress初心者さんは、ぜひ参考にして下さい。
コメント