小さくて、使い勝手良くて、見た目がかわいい財布が欲しい!!
先日、結婚記念日にショルダーバッグをプレゼントしてもらったんです♡とっても気に入ってるのですが、1つ難点が…。それは、お財布を入れただけでバッグがパンパンになる事。
ここ20年、長財布ばかりを使ってきたのですが、嵩張る!!そんなこんなで、とにかく小さくて、それでいて使いやすく、なおかつ可愛いお財布に買い換えようじゃないかと。
そんな条件にピッタリと当てはまったのが、クアトロガッツの小さいふ「コンチャ」。
小さいし、使いやすいし、可愛い!!めちゃくちゃ気に入ったので、ご紹介します。
クアトヨガッツの「コンチャ」をカラーオーダーしたよ!
まず、今回のテーマは「小さくて、使い勝手が良くて、可愛い財布」です。これに加えて「革財布」である事を条件に、いろいろ探して「コレだ!!」と思ったのがクアトロガッツのコンチャ。
クアトロガッツには、コンチャ・ペケーニョ・ポキート・ピッコロと4種類のお財布があるんです。どれもこれも小さいお財布、「小さいふ」。その4つの「小さいふ」の中から、コンチャを購入しました。
カラーバリエーションが豊富である事も「小さいふ」の魅力なのですが、なんとカラーオーダーもできるんです!パーツごとにどの革を使用するかを選んで、オンリーワンの小さいふが作れるなんて素敵ですよね。

みずたまのコンチャはこんな感じ♡
お札入れはガバッと開くので、見やすいし、出し入れもしやすい!10~20枚ほどのお札が入るそうです。
小銭入れの外側はターコイズ、内側はカーキ。小銭があまり入らないように見えるかも知れませんが、20~30枚も入ります!
カードポケットは3つあって、6~9枚のカードを収納できます。カードポケット部分は水玉模様・カーキ・ネイビーをチョイス。

みずたまだけに水玉模様に…w
カラーオーダーは既製品よりも値段がアップしてしまいますが、自分好みにできるので満足度100%!!
ちなみにカラーオーダーは、コンチャをはじめ、ペケーニョ・ポキート・ピッコロと、すべての「小さいふ」でオーダー可能です。
4つの小さいふはどれもすべて可愛くて、どれを購入するか、とても迷いました。今現在、購入を検討している方の参考になれば…と、コンチャを選んだ理由をご紹介します!
4つの「小さいふ」のうち、コンチャを選んだ理由とは!?
どれもこれも可愛い、クアトロガッツの「小さいふ」。この「小さいふ」にはコンチャ・ペケーニョ・ポキート・ピッコロという4種類があるのですが、私、みずたまがコンチャを選んだ理由がこれ!
- 二つ折りサイズだから
- カードがたくさん入るから
4種類ある「小さいふ」のうち、上記の条件を満たしているのがコンチャなんです。そんなコンチャの魅力について、詳しくご紹介します!
コンチャの魅力①二つ折りサイズの小さいふ!
4つの「小さいふ」の中から、コンチャを選んだ1番の理由がコチラ。
4つの「小さいふ」のうち、二つ折り財布はコンチャとピッコロの二択。ポキートは三つ折り財布、ペケーニョは二つ折り財布でありながら、お札入れの部分がちょっと変則的な三つ折りになるんです。

ペケーニョは、お札の片端を数センチ内側に折り込んでからの二つ折り…っていう感じ。
お金を投入して読み取らせるレジでは、お札が折れ曲がっていると投入しづらいですよね。折り目を伸ばすにも、二つ折りならまだしも、三つ折りだとちょっと面倒くさい!
店員さんに渡すにしても、三つ折りよりも二つ折りを伸ばしたお札のほうがいいな…というのが、コンチャを選んだ最大のポイント。

同じ二つ折りでもピッコロではなくコンチャにした理由も教えるでー!
コンチャの魅力②カードがたくさん入る!
三つ折りよりも二つ折りの財布にしよう!と決めたら、4つの財布のうち、残るのがコンチャとピッコロ。このどちらかを選ぶ際は即決!その理由がコチラ。
ピッコロ→カードポケットなし!

ぶっちゃけカードが9枚入るコンチャでも、以前の財布よりも収納枚数はダウン。
でも、必要最低限のカードを選べば十分やで!
小さいふ「コンチャ」のメリット・デメリット
実際にコンチャを使ってみて感じたメリット・デメリットについても、ご紹介します。
使ってみて感じたコンチャのメリット
使ってみて実感した、小さいふ「コンチャ」のメリットをまとめました!

ポケットティッシュと同じくらい!
バッグに入れても嵩張らない!タオルハンカチよりも小さい!!
そして軽い!「革製品=重い」というイメージは見事に覆されます。財布を入れるとバッグがズシッとくる…と感じることはありません。
コンチャを購入する際に、少し心配だったのが容量。財布を小さいものにするという事は、入れられる量が減るという事。
今まで入っていた量を入れられなくなるのはストレスにならないか?そんな心配がありました。

以前、使ってた財布にはカードがめちゃくちゃ入っててん。
免許証や保険証、ポイントカードに銀行のカード、子供のかかりつけ病院の診察券などなど…。
コンチャにはカードポケットが3つ。6~9枚のカードを収納できます。必要最低限と考えれば十分な容量ですが、以前の財布に入ってたカード全ては入らない…。

実は全然使ってないカードもいっぱい入っててん…。
そこで、常に持ち歩きたいカードを厳選!さらに、よく使うポイントカードはモバイルカードにしました。

Tカードや楽天ポイントカード、キリン堂、ココカラファイン、ブックオフとかのポイントカードをGoogleペイのパスにまとめてん!
ポイントカードをGoogleペイにまとめると、コンチャに入れておきたいカードは6枚に!
結果、容量にまったく不足なし!!

そんな訳で、めちゃくちゃ満足しております!
ついでに言うと、手触りも滑らかで最っ高♡♡
使ってみて感じたコンチャのデメリット
小さい財布は大きい財布に比べると当然、容量は少ないし、使い勝手が悪くなりそう…と思いますよね。その理屈でいくと、コンチャも容量と使い勝手がデメリットになりそうなもの。
でも実際に使ってみると、容量に不足はないし、使い勝手も良い!
正直言って、特にデメリットは感じていません。でも、強いて挙げるとすれば以下の点。
小銭をなるべく平らに入れないと、ボタンが閉めにくい。


使ってみた感想ではないけど…取り扱い店舗が近所になくて、実物を手に取って購入を検討する事ができなかったのが唯一のデメリットかも!
まとめ
クアトロガッツの小さいふ「コンチャ」の魅力は、以下の通り。
- 小さい!軽い!容量に不足なし!
- カラーバリエーションが豊富で人とかぶりにくい!
- カラーオーダーでオンリーワンのお財布を作れる!
必要最低限が入る小さいお財布を探しているなら、超オススメです!
コメント
[…] 小さくて使い勝手が良い!クアトロガッツのコンチャをカラーオーダー嵩張らないお財布が欲しい! でも、小さいせいで使い勝手が悪くなるのはイヤ!! 使い勝手が良いだけじゃなく […]