LINEペイって、どうやって使うの!?
登録してみたものの、まだ使ったことがない人。LINEペイを使ってみようかなと思案中の人。キャッシュレスでお得にお買い物がしたい人。
「興味はあるけど使っていない」という人にとって、気になるのが支払い方法。「いざ、LINEペイで支払うぞ!」という時になって、レジでもたついてしまうのは嫌ですよね。
慣れてしまえば、キャッシュレスってすごく楽チン。財布を出す手間もないし、お釣りを受け取る手間もない。小銭が増えてお財布がパンパンになることもありません。
「ややこしそう」というイメージを持っている人もいますが、実はとても簡単!そんなLINEペイのスマホでの支払い方法について、ご説明します。
LINEペイのスマホ決済!支払い方法は2パターンある
LINEペイでスマホ決済をする時、まずは店員さんに「LINEペイで払います!」と伝えます。支払い方法は、以下の2パターン。
- QRコード・バーコードを表示して払う(コード支払い)
- お店のQRコードを読み込んで払う(コードリーダー)
この2パターンの支払い方法について、わかりやすく説明します。

LINEペイで支払うには、登録・チャージが必要やで!
LINEペイの支払い方法①QRコード・バーコードを表示して払う(コード支払い)
まずはQRコード・バーコードを表示して払う方法について、ご説明します。この方法はどういう事かと言うと、自分のスマホに表示したQRコード・バーコードをレジで読み取ってもらい支払う方法です。
まずはLINEアプリを起動して、画面下部の「ウォレット」をタップ。
次に「コード支払い」をタップ。
「パスワード」を入力します。
すると以下のように、QRコード・バーコードが表示されます。
あとはレジの店員さんに、このコードを読み取ってもらうだけ!!たったこれだけで、支払いができるんです。

QRコード見せてピッてしてもらうだけ!
めちゃくちゃ楽チンやで。
ちなみに、画面の左下に「コードショートカットを作成」と表示されていますよね。これをタップすればショートカットが作成され、ホーム画面からすぐにコードを表示する事が可能。

みずたまのLINEは今、スヌーピーの着せ替えを愛用中♡
Googleアンケートモニターで貯めたクレジットで着せ替えやスタンプを買ってるねん!
LINEペイの支払い方法②お店のQRコードを読み込んで払う(コードリーダー)
次は、お店のQRコードを読み込んで払う方法をご紹介します。こちらは、スマホにお店のQRコードを読み込んで支払う方法です。
まずはLINEアプリを起動して、「ウォレット」をタップ。
「コードリーダー」をタップ。
表示された枠内にQRコードを読み込みます。
画面右上の「コード」や、画面下部の「コード番号を入力」をタップすれば、コード番号を入力して決済することも可能です。
コードリーダーの枠内にQRコードを読み込んだら、決済内容が表示されます。表示された金額等を確認して、決済すればOK!
ちなみに、「コード支払い」から「スキャン」を選択してバーコードリーダーを表示する事も可能です。

もうちょいチャチャッとすませたい!という人は「LINE Pay」専用アプリを使ったらいいで。
「LINE Pay」専用アプリなら、アプリを起動してパスワードを入力したらすぐに「コード支払い」のQRコード・バーコードが表示されます。「コードリーダー」に切り替えるアイコンも表示されているので、LINEペイを頻繁に使うのであれば専用アプリが楽チン!
頻繁に利用するなら、「LINE Pay」専用アプリがおすすめ!
LINEペイをよく利用するのであれば、「LINE Pay」専用アプリの使用がおすすめ。「LINE Pay」アプリなら、アプリを起動後パスワードを入力するだけでQRコードが表示されます。
「LINE Pay」アプリを起動すると、こんな感じ。
画面下部には「コードリーダー」のアイコンもあります。
「LINE Pay」アプリを使うのと「LINE」アプリを使うのとでは、コード表示をするのに一手間減るか増えるかの違いです。一手間でもラクにしたい人はおすすめですが、アプリが増えるのが嫌な人は「LINE」アプリ1つで問題ありません。

Google Pay対応のAndroidユーザーなら「QUICPay+」が使える!
「クイックペイ」や「iD」のように「かざすだけ」で支払いができる電子マネーと比べると、QRコードを表示したり、読み込んだりするLINEペイが面倒くさく感じますよね。
でも、Google Payに対応したAndroid端末なら「クイックペイ+」が使えます!

「クイックペイ+」の利用登録については、また別の記事で紹介するわな!
まとめ
LINEペイでスマホ決済をする方法は以下の2パターン!
- スマホにQRコード・バーコードを表示する方法(コード支払い)
- お店のQRコードをスマホに読み込む方法(コードリーダー)
どちらの方法も、使ってみると意外と簡単で便利!
LINEペイはクレジットカードや銀行口座の登録をしなくても、コンビニでチャージする事もできるので、「とりあえず試しにスマホ決済をしてみたい!」という人も、気軽に試してみてはいかがですか?
「登録はしてみたものの、まだ使ったことがない」という人も、ぜひこの記事を参考に試してみて下さい!
コメント