「振り込みをしたいけど、なかなか銀行に行けない…。」
こんな事、ありますよね。昔とは違って今はインターネットバンキングも使えるし、銀行ATMが設置されているコンビニやショッピングモールも増えているので、それほど不便さを感じていない人もいるかも知れません。
でも、24時間365日いつでもどこでも簡単に振り込みができたら、もっともっと便利だと思いませんか?
それが、LINEペイの銀行振込!!
「わざわざLINEペイで振り込みをしなくても、インターネットバンキングで構わない」という人もいますが、LINEペイの銀行振込ならではのメリットもあるんです。
そこで、LINEペイの銀行振込の特徴や使い方について、わかりやすくご説明します!
LINEペイの銀行振込は、ココが便利!!
LINEペイで銀行振込ができるようになりました!そのLINEペイの銀行振込は、ココが便利なんです。
- いつでも、どこでも振込できる!
- 口座名義と携帯番号またはEメールアドレスで振込できる!
- 手数料は一律176円(税込)!
これらの特徴について、詳しく説明します。
ココが便利①いつでも、どこでも振込できる!
LINEペイは24時間365日、時間帯や曜日を気にすることなく銀行振込ができます。インターネットにつながってさえいれば、いつでもどこでも振込が可能!
もちろん時間や曜日を問わずに銀行振込ができるのは、インターネットバンキングも同じ。でも、振込手数料でLINEペイの方が安くつく場合があるんです。

手数料については、後ほど説明するわな!
ココが便利②口座名義と携帯番号またはEメールアドレスで振込できる!
銀行振込って以下の情報を入力しないといけないので、ちょっと面倒くさいですよね。
・支店名
・口座番号
口座名義と携帯電話番号またはEメールアドレス

LINEペイの「送金」も便利やけど、相手がLINEペイを使ってないなら「銀行振込」がオススメやで!ちなみに、「送金」のやり方はこの記事を参考にしてな!
ココが便利③手数料は一律176円(税込)!

LINEペイで振り込んだ方が安くつく可能性もあるねん!
LINEペイの銀行振込は「本人確認」が必要!
LINEペイの銀行振込は、「本人確認」を済ませていないと利用できません。「本人確認」には、次の3つの方法があります。
- 銀行口座で本人確認
- スマホでかんたん本人確認
- 郵送で本人確認

本人確認についての詳しい説明や方法については、この記事に詳しく書いてるで!
LINEペイの銀行振込はどうやるの!?
では早速、銀行振込はどうやるのかをご説明します…が、その前に1つだけ注意点があります。
2019年12月17日現在、「LINE」アプリで銀行振込ができるのはAndroidだけ。iPhone版は近日開始予定となっています。
「LINE Pay」アプリならiPhone・Android共に利用可能!
「LINE」アプリで銀行振込をする場合


パスワードを入力し、「口座に振込」の「送金」をタップ。
「口座番号」か「SMS・Eメール」かを選択して、必要な項目を入力します。「口座番号」の場合は、以下の内容を入力して「次へ」をタップ。
「SMS・Eメール」の場合は、以下の内容を入力して「次へ」をタップ。
振込金額を入力して「送金」をタップ。1日あたり10万円が上限となっています。
この後、画面に表示された内容を確認し、「確認」をタップしてパスワードを入力すれば振込が完了!
「SMS・Eメール」で振り込まれたら、どうやって受け取るの?
LINEペイの「SMS・Eメール」で振込をされた場合、どうやって受け取ればいいのかも気になりますよね。そこで、受け取り手順について説明します!
- 受信したSMSまたはEメールに記載されたリンクをタップ
- 認証番号が届くので、「本人確認」に入力
- 「口座情報を入力」をタップし、必要事項を入力すれば「完了」
「LINE Pay」アプリで銀行振込をする場合



この後の手順は「LINE」アプリと同じやで!

まとめ
LINEペイで銀行振込ができるようになりました!その特徴は以下の通り。
- 24時間365日、いつでもどこでも振り込める!
- 口座情報がわからなくても、携帯電話番号またはEメールアドレスと口座名義で振り込める!
- 振込金額に関わらず、手数料は一律176円(税込)で振り込める
- 振込可能金額は、1日あたりの上限が10万円。
銀行で他行あてに振込をするよりも、LINEペイで振り込む方が手数料が安くつく場合もあり!やり方もとても簡単なので、ぜひこの記事を参考に利用してみて下さいね。
コメント